2011-01-01から1年間の記事一覧

大阪市交通局四つ橋線23系23606F

大阪市営地下鉄23系23606F四つ橋線で運行中。初期車は製造から20年を経過していることから今後全編成において中間更新工事が行われる予定です。(写真は初期車で初期車と2次車との区別は正面右上の車番が大きいか小さいかで区別できます)制御機器…

近畿組「TRAINEXP7320」のtwitterを始めました。

今日はその報告。 4月くらいにやりますといいつつ全然していなくて久々にPCでtwitterにアクセスして設定致しました。 毎日は更新できませんが更新することはします。よければみてやってください。相互フォローは歓迎です!http://twitter.jp/TRAINEXP7320…

近鉄7000系HL08

近鉄けいはんな線と大阪市営地下鉄中央線で活躍中。 最高速度は95km/h 6両編成で1両あたり18mと近鉄では短い車両。また他線との車両限界も併せるため車体が曲がっているのがよくわかります。 制御機器はGTO−VVVF。 奇数編成は三菱製、偶数…

阪急9000系9000F

阪急9000系のトップナンバー。9000F阪急神戸線と神戸高速「阪急三宮〜新開地」と今津北線(準急と臨時急行)の運用に入ります。 最高速度は115km/h 3000系を順次この9000系に置き換えられる。 制御機器は、東芝製IGBT−VVVF

阪神5500系5509F

阪神の普通車用編成5500系。5509F 4両編成で梅田〜高速神戸間の普通車の運用に入ります。(早朝は新開地まで、ダイヤ改正前は東須磨まで運用していた)日本一加速が早いジェットカーです。 制御機器は三菱製GTO−VVVF

阪急7000系7010F

阪急神戸線7000系7010F 阪急神戸線、今津北線と神戸高速線(阪急三宮〜新開地)で運用。2両、6両、8両編成がある。制御機器は界磁チョッパ。

阪急8000系8008F

阪急8000系8008F 阪急神戸線と今津北線他神戸高速線(阪急三宮〜新開地)を運用中。 2両、6両、8両がある。写真は8両。製造から20年した今も古さを感じない内装です。制御機器は東芝製GTO−VVVF

阪急9000系9004F

阪急9000系9004F 阪急神戸線今津北線と神戸高速線(阪急三宮新開地)で運用。 制御機器は東芝製IGBT−VVVF

阪神5131系5135F

阪神電車の普通車用として製造。固定4両編成。阪神本線梅田からと神戸高速鉄道、高速神戸までの普通に運用されている。早朝は高速神戸より姫路寄り1駅、新開地までかつては山陽電鉄東須磨、西大阪線(現阪神なんば線)の普通用として起動加速が日本一速い電…

阪神5000系5017F

阪神5000系5017F 4両編成 阪神の普通車用として運用。基本阪神梅田から神戸高速鉄道線高速神戸までの普通の営業運転に入っています。早朝は新開地、かつては山陽電鉄東須磨、西大阪線(現阪神なんば線)運用についていた。制御機器は抵抗制御。

近鉄特急22000系ACE

近鉄特急22000系。大阪難波駅より撮影 写真は2連。付属に12200系4連が連結されている。2両編成と4両編成があり、標準軌の線内で運用されている。大阪、奈良、京都、伊勢志摩、名古屋、どの地区の特急にも常に運用されており、4両編成は車いす…

近鉄特急23000系伊勢志摩ライナー

近鉄特急23000系伊勢志摩ライナーです。大阪難波駅より撮影。 志摩スペイン村開業により平成6年より営業運転を開始している。近鉄特急の伊勢志摩観光用特急として一般車の他に座席幅の広い3列デラックスカー「デラックスシート」に小グループ用にぴっ…

大阪市交通局堺筋線66系66603F

大阪市交通局66系66603F66601Fかや66604Fまでは当初は6両編成で運転。乗客が増えたことと完全8両編成化に伴い、66605Fから先は8両編成で製造。後に66601Fから66604Fも2両新造し、8両編成となった。60系の置き…

阪神1000系1205F

阪神電車1000系1205F阪神なんば線開通に伴う近鉄乗り入れ用、及び2000系置き換えなども兼ねた1000系。阪神の他直通特急、阪神特急で乗り入れる山陽電鉄、阪神なんば線から大阪難波、奈良方面へ向かう近鉄線にも乗り入れる。近鉄は近鉄奈良…

近鉄3200系3706F「KL06」

近鉄3200系3706F「KL06」 近鉄奈良線、京都線、橿原線、天理線の他京都市営地下鉄烏丸線にも乗り入れている。 製造当初は4両編成であった。「3707F、KL07は除く」後に中間車を増結し、6両編成になった。 固定6両編成の運用に就く。…

近鉄特急21000系アーバンライナーplus

近鉄名阪甲特急を中心に運用。他に阪奈、名伊特急の運用がある。伊勢志摩ライナーの2編成以上離脱時があれば、阪伊、京伊特急に就くときがある。6両編成と8両編成があり、8両編成の5、6号車は中間増結車が入っている。写真は8両編成。制御機器は抵抗…

山陽5000系5010F(山陽ちょいのりバスHD付き)

山陽5000系5010F 4両編成と6両編成があり、4両編成は直通特急予備編成。 阪神、山陽、直通特急の運用が主体で、他に阪神特急や山陽特急、4両編成は山陽S特急や普通の運用にあたっている。かつては阪急六甲まで運用されていたが現在は阪急三宮…

阪急8000系8008F

阪急8000系8008F阪急神戸線、神戸高速線(阪急三宮〜新開地)、今津線で運用。 2両編成、6両編成、8両編成があり、2両編成は朝ラッシュの増結編成や7000系6両編成と連結させ日中の運用に入る。 8002F〜8007F(全て8両編成)は神戸…

阪急9000系9001F

阪急宝塚線、箕面線(通勤準急・梅田発着直通)で運転。急行宝塚行きの運用に就いている。 中津駅にて撮影。9003Fは車内の灯りがLED式になっている。制御機器は、東芝製IGBT−VVVF。

阪急7000系7004F

阪急7000系7004F この編成は、更新工事がされており、ドア取替、車内案内表示装置を設置、クーラー取替、内装の薄茶の内装がこげ茶色に変更など様々な所が更新されている。 特急新開地行きの運用に就いている。 制御機器は、界磁チョッパ制御。

近鉄特急チケットレスの広告

近鉄特急車内はもちろん一般車にも掲載されています。

近鉄2410系W16

近鉄大阪線から鳥羽方面、間合いに名古屋線にも入ります。 増結編成の役割はもちろん稀に信貴線運用にも入ることがあります。制御機器は抵抗制御。

系F

f:id:TRAINEXP7320: j:image:w360

f:id:TRAINEXP7320: :image:w360

系F

f:id:TRAINEXP7320: j:image:w360

系F

f:id:TRAINEXP7320:j:image:w360

f:id:TRAINEXP7320: :image:w360

f:id:TRAINEXP7320: :image:w360

f:id:TRAINEXP7320: :image:w360

f:id:TRAINEXP7320: :image:w360